食べたいものと食べた方がいいもの
私はずっと「食べた方がいいもの」と「食べたいもの」のずれにすごく悩んできているような気がします。
年を取り、全体的に食べる量が少なくてよくなってきた今、「食べた方がいい」と思っているものと「食べたいもの」を両方食べようと思ったら、量が多くなりすぎて、体重のコントロールができなくなってきていることに気づき始め、何となく悩んでいました。
このほど、何というか、すっきりと気分が整理できて、もうイイヤ、自分の食べたいものを優先して生活しよう!ということにしました。
悩みながら食べるのも、後悔しながら食べるのも、また義務感で食べるのも、私自身にはかなりストレスで、それがまた影響して別の問題が発生することが多いため、体調が良いという限りにおいては、自分が食べたいものをしっかり食べるという方向でやってみたいと思っています。
ちなみに、今の自分の食べたいものは、納豆、ポテトチップス、とあと数種あれこれあるのですが、毎日どうしても食べたいものは納豆なんです。
出張中は納豆巻きを、自宅では納豆パックを、楽しんでいるこの頃です。
この記事へのコメント
お菓子は食べたい!は控えた方がいいですよ〜。
毎日お菓子を食べ続けるとどうなるか?
医者じゃなくても分かると思います。
納豆食べたい!は良いと思いますよ〜。
体が納豆の栄養素を欲しがってるので。
体に良いから食べよう、は一呼吸置いた方がいいですね。
謎の健康法のバイアスがかかってる可能性があります。
「バナナ食べたい!」で食べるのがベストの健康法ですね(笑)
食べて「まずい!」と思ったら吐き出した方がいいですよ〜。
体にとって毒だから「まずい!」と感じるようになってますね〜。
人からのアドバイスを聞いていると、なんとなく自分が何を食べたいのか?わからなくなってきます。
今は自分の感覚を探しているような気分です~