"職員Aのつぶやき"の記事一覧

blog

blogを書くということは、時間も取られますが、いいことだなぁ~と思います。 自分の今考えていることを探す時間にもなり、そればパっとできる日とそうでない日があったりすると、「あぁ~今調子いいなぁ~」「今はちょっと良くないなぁ~」とかにも気づくことができます。 自分の中にバロメーターを持つということ、以前からかなり意識しているとこ…

続きを読むread more

悩むことと忙しいこと

私自身、最近すごく忙しいと自覚しているところですが、忙しいことで何がありがたいかというと、悩む時間がなくなることです。 これは本当にすごいことだなぁ~と思っています。 若いころ、そんなに忙しくもなく、ボヤっとしていた時には、人生には悩みが多くありました。 いつごろからか?悩むよりしなければならないことと付き合うことが多くなった…

続きを読むread more

生きることと死ぬこと

生きたように人は死ぬ、ということを聞いたことがありますが、それは本当の言葉なんだなぁ~ということを思い知らされた人がいます。 この最近お葬式に行くことがありましたが、もう遺影から何から何まで、本人の生きざまが満載で、泣きたい気持ちから一転、つい笑ってしまう・・・。 そんなものだから、当時の仲間がみんな集まって、会場でもロビーでも…

続きを読むread more

いろんな準備

毎日何かしらお話しする仕事になっていて、その準備が間に合いかねている。(^-^; ちょっとドキドキして今日の仕事をしているのですが、恐ろしいことに、そういうことに慣れている自分を発見することもあり、いよいよアブナイと感じています。 ただ、とにかく休みの日にしっかり休めるように働く。それだけだなぁ~と思うこの頃です。 そして、そ…

続きを読むread more

休みの日には

多動の私は休みの日、じぶんの身体を動かすのがとてもとてもしんどく感じているときには、できるだけ自分より多動のモノを見るということでなんとか心の多動を満たしています。 多動というのは、まず満たされない限りには、次のステップに行けないというややこしいところがあって、 まずは多動を満たす。そして次を考える・・・この基本原則の中で生きて…

続きを読むread more

ノーマライゼイション

この年代の人の多くはどんな人生を送っているか? それをそもそも考えてみるというのはとても大切な時があります。 特に障がいの方たちの支援をしていると、今のこの姿がゴールだと思ってしまうことがあり、これからどんどん広がっていくはずの人生を考えることができないまま、私たちが彼らの人生に蓋をしてしまうことがある。そんなことに危惧を感じている…

続きを読むread more

コーチングというもの

コーチングというものを一生懸命学んでいたころがあります。 その時思っていたことは、このコーチングをするには土台がお互いに必要であるということでした。 まったく土俵の違っている人をコーチングすることはできないし、共通の目標や言語を持っていない人にコーチングすることはやっぱりできない。 またそういう人からコーチングを受けたくもない…

続きを読むread more

反省というもの

「反省させると犯罪者になります」という本があります。 この本は本当にすばらしい本で、私としてはゴツンと心に・頭に響いた本です。 その中に「反省というものは、させられるものではなくて、するものです」という一文があります。 これは正確な引用ではありません。ごめんなさい。 ただ、そういう意味です。 反省の主体はあくまでも本人だと…

続きを読むread more

「楽しみにしています。」

ある研修会の打ち合わせ会に参加しました。 実践報告として登壇してくださる先生が「あの・・・感想で申し訳ないのですが、とても楽しみにしています。」と最後に言ってくださって、主催する側として、本当にうれしく、はげみになりました。 こんな素敵な言葉を一言言える・・・すごいなぁ~ 私もこんな人になりたいなぁ~と思ったひと時でした。…

続きを読むread more

星空シネマ

西予市に「星空シネマ」というB型事業所が開所されました。 今日は開所イベント。 本当に素敵な事業所さん。 県内の様々な事業所さんといろんな連携ができたらいいなぁ~とそんなことを改めて思いながら帰ってきました。 皆さんもぜひ星空シネマさん、注目してくださいね!!

続きを読むread more