ノーマライゼイション

この年代の人の多くはどんな人生を送っているか? それをそもそも考えてみるというのはとても大切な時があります。 特に障がいの方たちの支援をしていると、今のこの姿がゴールだと思ってしまうことがあり、これからどんどん広がっていくはずの人生を考えることができないまま、私たちが彼らの人生に蓋をしてしまうことがある。そんなことに危惧を感じている…

続きを読むread more

コーチングというもの

コーチングというものを一生懸命学んでいたころがあります。 その時思っていたことは、このコーチングをするには土台がお互いに必要であるということでした。 まったく土俵の違っている人をコーチングすることはできないし、共通の目標や言語を持っていない人にコーチングすることはやっぱりできない。 またそういう人からコーチングを受けたくもない…

続きを読むread more

反省というもの

「反省させると犯罪者になります」という本があります。 この本は本当にすばらしい本で、私としてはゴツンと心に・頭に響いた本です。 その中に「反省というものは、させられるものではなくて、するものです」という一文があります。 これは正確な引用ではありません。ごめんなさい。 ただ、そういう意味です。 反省の主体はあくまでも本人だと…

続きを読むread more

「楽しみにしています。」

ある研修会の打ち合わせ会に参加しました。 実践報告として登壇してくださる先生が「あの・・・感想で申し訳ないのですが、とても楽しみにしています。」と最後に言ってくださって、主催する側として、本当にうれしく、はげみになりました。 こんな素敵な言葉を一言言える・・・すごいなぁ~ 私もこんな人になりたいなぁ~と思ったひと時でした。…

続きを読むread more

チャレンジスクールえーる再始動!です!!

本日より新しく、えーるが動き出します。 今までえーるとえーるぷらすとして活動していた二つの事業が一緒になりました。 名前も変えようか・・・どうしようか・・・といろいろと考えたりしていましたが、 結局えーるの名前を残し、ぶらすは休止する形を取りました。 ご利用いただいておりました皆様には、大変ご迷惑とお手数をおかけいたしま…

続きを読むread more