複式学級って、こういう地方だと結構あると思います。
本当に先生方も試行錯誤、工夫をされておられることを感じます。
複式学級のいいところと、少し考えモノなところがあると思いますが、
限られた資源・時間の中で、そこを上手にやっていくための知恵を探していく・・・
それが子どもたちのためにできることだなぁ~と感じています。
自分た…
続きを読むread more
さぁ~私たちの法人のHPも少し変更しなければならないですね。
事業が変わるので、それに伴って変更をしっかりしたい・・・
そして、したいけど、自分ではできないから・・・
どうするか?というと、人にお願いするということになります。
そして、ありがたいことに、人にお願いしたいことについて、お願いできる人が近くにいてくださるとい…
続きを読むread more
東京に来て、帰るまでの間に、大学時代の友人と会っていろいろと話し、久しぶりにリラックスした時間を過ごしました。
友人イワク・・・「遊ぶために働いとる」
いい言葉だなぁ~こういうの好きですね。
私もその精神を思い出して・・・と思いますが、なんだか遊んでいるような仕事しているような感じの人生になってきています。(笑)
仕事しすぎ…
続きを読むread more
本日、自閉症プレカンファレンス2025です。
ワタクシ、クワハラ、東京の早稲田大学に来ております。
早稲田大学は、高校生の時「行きたい!」と一度も思ったことの無いところでした。
しかし、仕事を始めてから少しして、この早稲田大学で「自閉症カンファレンスNippon」というのが始まって、日本全国の自閉症大好きな支援者や親御さんたちが集…
続きを読むread more
まだできていないことがいっぱいあるのですが、何か心があれこれに追われていて、ちょっと整理がついていない感じがしています。
けれど、ひとつずつ終わらせていくしかないから、不器用ながらひとつずつ。
でも、それが自分なんだなぁ~と思います。
わかいころ、自分がとても不器用であること、失敗が多いこと、わかっていないことが多いことなんか…
続きを読むread more